i KIMONO いきもの

記事公開日:

【コーディネートシリーズ】歌舞伎へ行こう

きものブランド「キモノイキモノ展」
スタイリストの濵田唯です。

このコーナーでは着物を着る際のお悩みのひとつでもある『帯・小物コーディネート』についての相談にお答えさせていただきます!


今回のテーマは【歌舞伎に行こう!!】です。 

 一般的に歌舞伎の観劇の際のお着物は、フォーマルからカジュアルまで幅広く着ることができる「訪問着」「つけさげ」「色無地」「江戸小紋」などがおすすめです。

 

今回はキモノイキモノの商品の中から、先染めの糸を使い上品な光沢で綺麗に仕上げることができる「緞子(どんす)織り」のお着物を中心にコーディネートしていこうと思います。

 

こちらは2色の糸を使って織られていますが、遠くから見たり角度によってはまるで色無地のように見えるので観劇の際、舞台上の役者さんを邪魔することなくおしゃれを楽しんでいただけます。

 

それでいて、一般的な色無地とは違ってしっかりと洋柄が織り込まれており、近くで見るとまるでワンピースやドレスのような雰囲気も感じられますね!



帯はワンピース感覚のお着物と合うようにステンドグラスのような柄の帯をコーディネート。

後ろ姿を見たくなるような大胆な柄付に、前柄を見るだけで想像力がわきますね!

 

またお着物は帯締・帯揚などの小物で色味を足してあげるとおしゃれ度がぐっと上がります。

お洋服に合わせてバックやアクセサリーでアクセントを付けるようなイメージで合わせてみましょう。

 

今回はお着物がペールトーンのピンク、そして帯が茶色のイメージから、まるでアポロチョコのような印象を受けたので小物も茶色とピンクで合わせてみました!

皆さんも、小物合わせの時に好きな食べ物を連想してコーディネートしてみてくださいね!

 

みなさん日頃のご褒美として、ぜひお着物で歌舞伎を観劇してみてください


ライター紹介

writer-hamada-img.png

濵田唯

きものブランド「キモノイキモノ展 」スタイリストの濵田唯です。
季節に合わせたおしゃれなコーデを提案♪和服で自分らしさを楽しむヒントや、日常に取り入れるアイデアをお届けします!