記事公開日:
ぜいたくなティータイム「ヌン活」京都でおすすめの人気5選で非日常を

非日常でぜいたくな時間を過ごせるアフタヌーンティー。
いつもと違った優雅な時間は、心まで豊かにしてくれる魔法のようなひと時です。
そんなアフタヌーンティーを楽しむならヌン活に注目してみませんか?
京都では高級ホテルをはじめ、さまざまな場所でヌン活が楽しめます。
今回は京都のヌン活でおすすめの人気店を紹介。京都ならではの空間をたっぷり堪能してください。
SNSで話題のヌン活とは

SNSでも話題を集めているヌン活。
ヌン活とはアフタヌーンティーの「ヌン」を指し、ティータイムを楽しむ活動のことです。
アフタヌーンティーは主に、高級ホテルのラウンジで提供されており、高級感ある空間で最高のサービスとスイーツやお茶を堪能できると、密かな人気を集めています。
アフタヌーンティーではドレスコードが設けられているところもあり、京都のヌン活は着物を着用してティータイムを満喫している方も多いのが特徴。
洋服とは違った装いでアフタヌーンティーを体験するのも、京都の醍醐味の一つです。
京都のヌン活でおすすめの人気店5選

京都には、高級ホテルや歴史ある建物でアフタヌーンティーを提供している場所がたくさんあります。
その中でも厳選した人気店を5つ紹介。京都ならではの風情も一緒に楽しめるので、ぜひ一度足を運んでみてください。
ブノワ京都

1912年、パリに誕生したブノワが2020年、ザ・ホテル青龍 京都清水の別棟にオープンしました。
世界中のブノワの中で唯一、アフタヌーンティーを提供しているのがブノワ京都です。
大人の雰囲気を漂わせるブランデー「アルマニャック」を使ったデザートが、ブノワ京都のイチ押しメニュー。
他にも「ル・ショコラ・アラン・デュカス」ショコラを使用した焼き菓子もおすすめです。
ブノワ京都がおすすめの理由はもう一つあります。

和凛とコラボした「ブノワ京都×和凛クーポン」を提示すると、アフタヌーンティー料金が20%オフ。
ラグジュアリーな空間と演出を、ぜひブノワ京都で味わってみてください。
サウザンド京都

京都駅からのアクセスも抜群のサウザンド京都。
こちらのアフタヌーンティーは、女心をくすぐるメニューが豊富と話題です。
夏の時期限定のアフタヌーンティーは涼しげな演出になっています。花の香りが癒やされるウェルカムドリンクから始まり、ガラスに盛られたスイーツは妖精や花びらをモチーフにしたSNS映えの見ごたえ。
アフタヌーンティーメニューは20代女性のパティシエ考案とあって、女性が喜ぶ演出が盛りだくさんです。
長楽韓

京の迎賓館として名高い長楽韓は、明治42年創業と長い歴史を持っています。
アフタヌーンティーとして使われる部屋は、かつて応接室だった場所。ロココ洋式の部屋はまるでタイムスリップしたかのようです。
提供されるアフタヌーンティーの味はもちろん、豪華な室内がより雰囲気をかもし出しています。
フォーシーズンズホテル京都「ザ・ラウンジ&バー」

平家物語にも記されている日本庭園「積翠園」が見渡せるフォーシーズンズホテル京都。
日本庭園を目の前にして楽しむアフタヌーンティーは格別です。
季節ごとに変わるアフタヌーンティーを提供しているフォーシーズンズホテル京都では、紅茶も22種類用意されており、好きなだけ味わえるのも大きな特徴。
ゆったりアフタヌーンティーでくつろいだ後は、庭園を散策してみるのもおすすめです。
ザ・リッツ・カールトン京都「ザ・ロビー・ラウンジ」

京都らしさをラウンジに取り入れているザ・リッツ・カールトン京都。京都の町家の雰囲気を演出した格子がふんだんに使われているのが特徴です。
ブラックと格子を基調としたラウンジで提供されるアフタヌーンティーは、ピエール・エルメ氏監修のスイーツがメイン。
エレガントな空間と上質なスイーツは、ぜいたくな時間を過ごせること間違いなしです。
和凛のアフタヌーンティプランなら京都にピッタリな装いに
アフタヌーンティーでも、京都でヌン活なら京都らしさを感じられる場所で楽しみたいもの。
優雅なひと時は、京都らしく着物で過ごしてみるのもおすすめです。
和凛ではアフタヌーンティーにぴったりなプランをご用意。ドレスコードがある場所も、和凛よりすぐりの着物で出かければ、高級な雰囲気もひけを取りません。
ヌン活もたまには違った装いで体験してみませんか?
記事・衣装提供
京都きものレンタル和凛
https://walin.jp/